養護老人ホーム

養護老人ホームの老人保護措置費とは?

市町村が養護老人ホームに老人を入所させると、市町村は入所させた養護老人ホームに老人保護措置費を支払わなければなりません。

この老人保護措置費は、税金から支払われています。

 

スポンサーリンク

老人保護措置費の内容は?

老人保護措置費の内容は、大きく分けて、入所者の食費、行事費用、光熱水費などに支出される「事業費」と職員の給料や事務用品などに支出される「事務費」とに分けられます。

老人保護措置費の月額っていくらぐらいなの?

老人保護措置費の額(月額)は、施設の規模や施設の所在地により違いがあります。

この金額を決めるのは、養護老人ホームの所在地の市町村が決めることになっています。

また、老人保護措置費は、入所者1人当たりいくらという計算になります。

なお、老人保護措置費の月額を決める参考となっているのが、「老人福祉法第11条の規程による措置事務の実施に係る指針について」(平成18年1月24日老発第012001号厚生労働省老健局長通知)です。

老人保護措置費の月額はどうやって決めるの?

老人保護措置費の事業費は、日割り計算で計算されます。

事業費単価×在所日数÷月の日数になります。

※入院している場合は、入院日と退院日以外は、在所日数に含まれません。

老人保護措置費の事務費は、定員の数ではなく、入所者の前年度の平均値で決定します。

入所者の前年度の平均値とは、前年度の入所者延べ人数を当該前年度の日数で除して得た数のことです。

この場合の前年度とは、4月1日から3月31日までの年度になっています。

また、この事務費は、特定施設入居者生活介護を行っているか、行っていないかによっても変わります。

特定施設入居者生活介護を行っている場合は、介護保険の収入も入ることになるので、老人保護措置費の事務費の月額は、少なくなります。

老人保護措置費の財源はどこからくるの

現在、老人保護措置費は、全額入所者を措置した市町村が負担することになっています。

平成17年3月31日までは、市の場合は、国が1/2、市が1/2の負担であり、町の場合は、国が1/2、県が1/4、町が1/4を負担していました。

このため、市町村によっては、養護老人ホームに入所されるよりも、もっと安い方法で老人を保護しようとする動きもあります。

これを「措置控え」といいます。

まとめ

・市町村が養護老人ホームに老人を入所させると、施設に対して老人保護措置費を支払わなければならい。
・老人保護措置費には、「運営費」と「事務費」がある。
・老人保護措置費の月額は、入所者1人あたりいくら。
・老人保護措置費の月額は、養護老人ホームの所在地の市町村が決定する。
・老人保護措置費の事務費の月額は、前年度の入所者の平均値できまる。
・老人保護措置費は、老人をを入所させた市町村が全額負担する。

関連記事

養護老人ホームとは(概要と目的)
養護老人ホームには、どんな人が入所できるの?
養護老人ホームでは、どんな時退所になるの?
養護老人ホームと介護保険との関係について
養護老人ホームの老人保護措置費の加算とは
養護老人ホームに入所するためにはどうしたらいいの?
養護老人ホームに入所するといくらかかるの?
養護老人ホームにはどんな職員がいるの?
養護老人ホームとは
養護老人ホームと介護保険について
老人ホームの避難訓練は年2回以上
老人ホームで救急車を呼んで病院で入所者が亡くなると警察がやってくる
利用者の退所に措置機関の立ち会いは必要?
養護老人ホーム固有のサービスの中には介護サービスは含まれない
養護老人ホームの入所者の費用徴収の申告を行うのは、生活相談員それとも事務員?
養護老人ホームの措置費は前年度の平均入所者数で決まります。
養護老人ホームの介護職員は、平成18年4月1日から支援員に変わりました。
養護老人ホームの「介護サービス利用者負担加算」について
養護老人ホームに入所すると費用はいくらかかるの?
養護老人ホームと介護
養護老人ホームで介護保険が利用できる法的根拠
養護老人ホームでは、どんな時に「入所者状況変更届」の提出が必要なのか
平成18年度からの養護老人ホームの介護ニーズへの対応について
特別養護老人ホームでは、どうして入所者の預り金の管理料を徴収することができるの?
基本健康診査
改築したばかりで浄化槽から警告音
夏まつりでテレビを4台繋いだら
リモコンフラッシュバルブ式トイレが修理不能
ベッドにキャスターを付けると課税に
エアコンの室外機が凍らないように雪避け網を貼りました
B型肝炎の予防接種は何回接種すればいいの?

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-養護老人ホーム