-
-
B型肝炎の予防接種は何回接種すればいいの?
私の勤務している養護老人ホームでは、 5名の職員がローテーションでB型肝炎の予防接種をしています。 以前は、予防接種は2回で良いと言われていたのに、 昨年から3回予防接種しないとダメとのこと。 調べて ...
-
-
リモコンフラッシュバルブ式トイレが修理不能
私が勤務している養護老人ホームは、平成4年に建て替えをしているのですが、洋式トイレが34基あります。 そのうちの15基がリモコンフラッシュバルブ式トイレです。 リモコンフラッシュバルブ式トイレとは、 ...
-
-
梅雨ってどうして起きるの
毎年ジメジメになる梅雨は嫌ですね。 カビは生えるし、ヌメヌメするし…。 気分も重くなってスッキリしなくなりますね。 ところで、どうして梅雨になるのでしょうか? 梅雨は、5月から7月の間に ...
-
-
基本健康診査
今日は、入所者の基本健康診査でした。 身長、体重測定。 検尿。 血圧測定。 眼底検査。 血液検査。 心電図の検査です。 内科検診は、嘱託医師の診察時に終わっています。 私は ...
-
-
公式ワナゲと県輪投げ大会
6月21日(水)は、県輪投げ大会でした。 当施設からも6名の選手が出場し、個人戦で9位に入賞しました。 団体戦は、15施設中12位でした。 県輪投げ大会は、2017年で第44回を迎える大 ...
-
-
ぎっくり腰になった時、どうすればいい?
早めに職場に行って、仕事をしていると、施設長からぎっくり腰になったので、今日は休みますとのこと。 さらに、ぎっくり腰になった時はどうしたらいい?との質問が...。 私はぎっくり腰になった時がないので、 ...
-
-
ローソンでパソコンをインターネットに接続する方法
1.まず、ノートパソコンを持って、近くのローソンに行きます。 2.ノートパソコンを立ち上げて、 上のような、インターネットアクセスアイコンをクリックします。 3.LOWSON オープン をクリックしま ...
-
-
ファミリーマートでパソコンをインターネットに接続する方法
1.まず、ノートパソコンを持って、近くのファミリーマートに行きます。 2.ノートパソコンを立ち上げて、 上のような、インターネットアクセスアイコンをクリックします。 3.Famima Wi-Fi オー ...
-
-
セブンイレブンでパソコンをインターネットに接続する方法
※ 現在、セブンイレブンのフリーWiFiは終了しています。 1.まず、ノートパソコンを持って、近くのセブンイレブンに行きます。 2.ノートパソコンを立ち上げて、 上のような、インターネッ ...
-
-
慶事と弔事では、包み方が違う。
婚礼など慶事のときは包み紙を二枚重ねて包みます。 小さな品物の場合でも、一枚の包み紙を二つ折りにし、折り目を切って二枚して包みます。 一方、弔事のときは、「不幸が重ならないように」と、包み紙は一枚だけ ...