-
-
東京ドーム○個分ってどれぐらいの大きさなの?
よくテレビなどで、広さや体積を表す時に、東京ドーム○個分という表現をしますが、 実際にはどれぐらいの大きさなんでしょうか? 東京ドームの大きさである内容積は、124万立方メートル。 建築 ...
-
-
「こんにちは」ってどういう意味?
挨拶をする時、「こんにちは」と言いますね。 この「こんにちは」とは、どんな意味なのでしょうか? 実は、「こんにちは」とは、 「今日は、いい天気ですね」というような言葉の、 「今日は」だけ ...
-
-
銀行の窓口はなぜ午後3時で閉まるの?
銀行は午後3時に閉まってしまいますね。 午後3時に仕事が終わるなんて羨ましいと思っている人も多いのでは? 実は、人口は午後3時に窓口が閉まってからが忙しいのです。 お金の「締上げ」という作業が行われま ...
-
-
セブンイレブンは、年4回恵方巻を売る気!?
本日、セブンイレブンに行ったら、 「恵方巻」~ご存知ですか? 8月6日(日)の節分 節分は、春夏秋冬の年4回あり、 季節が始まる前の日のことを言います 昔から、節分に恵方を向いて恵方巻を食べると 縁起 ...
-
-
もり蕎麦とざる蕎麦の違い
現在は、もり蕎麦とざる蕎麦の違いは、 ざる蕎麦は、蕎麦の上に刻み海苔掛かっているだけ。 という違いですが、元々は別のものだったのです。 江戸時代の蕎麦は、「そば切り」と呼ばれ、汁につけて ...
-
-
エスカレーター、関東は右側、関西は左側を空けるのはなぜ?
日本で初めてエスカレーターが登場したのは、1914年(大正3年)のこと。 東京・日本橋の三越呉服店(現在の日本橋三越本店)に設置されました。 日本でエスカレーターの片側空けが始まったのは ...
-
-
どうして太平洋は「太」で、大西洋は「大」なの?
太平洋も大西洋もどちらも大きな海なのに、 太平洋には「太」の文字が、 大西洋には「大」の文字が使われているけど、 これってとうして? 大西洋を英語で書くと、Atlantic Ocean。 ...
-
-
将棋の「歩」の裏はなぜ「と」なのか。
将棋では、王将と金将以外の駒、つまり「歩兵」「香車」「桂馬」「銀将」を敵陣に侵入させるときに、その駒を裏返して金将と同じ働きにすることができます。 これを「金に成る」と言い、ここから転じて「成金」とい ...
-
-
法事の前にくも膜下出血
先日、父の一周忌の法事を行いました。 1カ月前に案内の葉書を出しました。 出欠確認のために、往復葉書にしようかと思ったのですが、 仏事に往復はがきは失礼かと思い、 普通の葉書にしました。 ...
-
-
台風上陸、台風発生のメカニズムとは
台風3号が発生し、日本列島に上陸しました。 今年は、梅雨時の台風の上陸なので、梅雨前線を刺激し、大雨になりましたね。 台風というと秋というイメージなのですが、今年は台風の上陸が早いですね。   ...