風邪を引いたときは、お風呂に入ってはいけないと聞いたことはありませんか?
風邪を引いたら、風呂には入らず、布団の中で安静にしているのが一番とよく言われますね。
実は、これは昔の考え方なんです。
実際は、風邪を引いたときに風呂に風呂に入っても問題はありません。
それどころか、身体の血行が良くなって、新陳代謝が高まり、回復を促してくれるのです。
また、風邪で熱が出ると汗をかきますが、風呂に入って皮膚を清潔にすることで発汗作用がスムーズになり、免疫力を高めることができるのです。
しかし、熱い風呂には入らないこと。
無理に熱い風呂に入ると、体力を消耗し、かえって抵抗力を落としてしまいます。
長風呂もさけましょう。
熱すぎずぬるすぎず、ちょうどよいぐらいのお湯で体の芯までじっくり温まるのがベストです。
どうして、風邪を引いたときは風呂に入ってはいけないと言われてきたのでしょうか?
実は、昔の日本の住宅事情によるものなのです。
昔は、家庭に風呂はなく、あっても屋外というのがあたりまえでした。
屋外で風呂に入った場合、母屋との行き来の間に湯冷めしてしまうのです。
さらに、少し前までは銭湯へ通うひとがほとんどだったため、さらに体を冷やしてしまうことが多かったのです。
つまり、風呂に入ること自体が問題なのではなく、入った後に湯冷めしてしまい、かえって悪化してしまう恐れがあるので、「風呂に入ってはいけない」と言われるようになったのです。
しかし、高熱が出たり、悪寒や倦怠感があったりするような体調が悪いときは、無理に風呂に入ってはいけません。
もっとも、こんな時はお風呂に入ろうとは思わないと思いますが。
いくらお風呂に入っていいといっても、風邪を引いたときは安静が一番ですよ。