-
蚊取り線香は、なぜ渦巻きなのか?
夏の風物詩と言えば、花火蚊取り線香ですね。 細菌は、電子蚊取り器が一般的で、火災の危険もあるので、 蚊取り線香を使っている人は少ないと思いますが。 1887年(明治10年)頃に、日本に蚊 ...
-
なぜ体温計の表示は42℃までなのか
最近の体温計は、ほとんどデジタル体温計ですが、 以前は、体温計と言えば、ガラスの中に水銀が入った「水銀体温計」でした。 この「水銀体温計」は、42℃までしか目盛りがありませんでした。 どうしてなんでし ...
-
七十七銀行、八十二銀行、百十四銀行、十八銀行、何て読むの?
漢字で数字が並んでいると、”九十九”のように”つくも”と読むのかなと思ってしまいますが、 銀行の場合は、そのまま”しちじゅうしちぎんこう”、”はちじゅうにぎんこう”、”ひゃくじゅうよんぎんこう””じゅ ...
-
老人の日、敬老の日、老人を敬いましょう。
9月15日といえば、以前は、敬老の日、 現在は、老人の日です。 どうして似たような日があるんでしょう。 そもそも、 昭和22年(1947年)に兵庫県多可郡野間谷村(現:多可 ...
-
今年は土用の丑の日が2回ある。
2017年の土用の丑の日は、 7月25日(火)と8月6日(日)と2回あります。 そもそも、土用の丑の日とは、 「土用」とは、 立春、立夏、立秋、立冬の前18日(または19日 ...
-
ハロウィンはコスプレの日?
10月になると、スーパーや100円ショップにもハロウィンのコーナーが設けられるようになりました。 10月31日はハロウィンです。 日本でもかなり有名になりましたね。 でも、日本人はハロウィンをコスプレ ...
-
介護支援専門員協会の支部総会と第1回研修会、八木亜紀子先生の『相談援助職の記録の書き方』が終了しました
本日は介護支援専門員協会の支部総会と第1回研修会でした。 研修会では、 『相談援助職の記録の書き方』 ~限られた時間で的確な記録を残す!~ と題して、 福島県立医科大学 放射線医学県民健 ...
-
しわしわネームといわれる○○子が多くなったのはどうして
最近の子どもはキラキラネームが多いですね。 それに対して○○子や○○男という名前はしわしわネームと言われているそうです。 明治の文豪、森鴎外は自分の子どもたちに、茉莉(まり)、杏奴(あんぬ)、不律(ふ ...
-
富士山の五合目は、登山ルートの中間地点じゃない!
富士山は、五合目までは車でも行くことができます。 五合目には、多くの売店が立ち並ぶ観光スポットにもなっています。 「○合目」の標識は、登山者がどこまで登ってきたかを知るための目安となっています。 麓の ...
-
明日は、介護支援専門員協会の支部総会と第1回研修会
明日は、介護支援専門員協会の支部総会と第1回研修会です。 6月13日に往復はがきで会員128名に案内状を送りました。 非会員のみなさんには、役員各位から知り合いの居宅介護支援事業所へ、パンフレットを配 ...