雑学

ハゲワシの頭はどうしてハゲているの?

スポンサーリンク

ハゲワシやコンドルは、獲物をたべているところにいつの間にか集まっていて、あの鋭い目でじっと隙をうかがっています。

さらには、むさぼるゆに死骸に群がり食らいますね。

チベットや西インドには、鳥葬といって、死者の屍を丘の上などに運んで、ハゲタカなどの鳥たちに始末させる習慣があります。

これは、食物連鎖の理にはかなっているのですが、私たちにとっては不快感がありますね。

ところで、ハゲタカやコンドルは頭がハゲているのでしょう。

彼らは、死骸の表面をつついたりかじったりするのではなく、死骸の破れたところから首を突っ込んで中身を食らうのです。

もしも、頭の上にも羽毛があったのでは、食べる時に不都合なのです。

首を引き出すときに引っかかるし、血や肉が付着して汚れてしまいます。

「不要なものはいらず」の進化の法則が作用して、頭の上の羽毛がなくなったのだそうです。

その証拠に、同じハゲといっても、鳥によってハゲかたに違いがあるのです。

たとえば、コンドルやシロエリワシは、頭だけでなく首の上半分までハゲていますが、ヒメコンドルとクロコンドルは頭全部がハゲています。

これがハゲワシになると側頭部や後頭部には羽毛があり、ハゲているのは顔から頭頂部にかけてのみです。

ハゲた部分が多い鳥は、それだけ深く首を突っ込むからで、その度合いに応じてハゲかたも違っているのだそうです。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-雑学
-, , , , ,