生活相談員

サボテンには、どうしてトゲがあるの?

砂漠といえば、サボテンというイメージですね。 砂漠は、世界のあちこちに存在しますが、サボテンは、アメリカ大陸にしか分布していないので、アメリカ大陸以外の砂漠でいくら探しても見つけるとこはできないのです ...

地球に水があるのは、太陽との奇跡のバランスの距離だから?

どうして、太陽系の中で地球だけが水の惑星となり、生命が存在しているのでしょうか? これは、太陽からの距離が影響しているのです。 地球は、太陽から適当な距離のところにあるため、海を持つことができたのです ...

笑う門には福来るって本当なんだって?

アメリカのノーマン・カズン氏は、脊髄関節炎(せきずいかんせつえん)を患い、医師から治らないと診断されてしまったそうです。 ノーマン氏は、医師が痛み止めの強い鎮痛剤を多用することが、死の予行演習のような ...

指紋は何のためにあるの?

人間の両手にある指紋、これは何のためにあるのでしょうか? 犯人を見つけるため? いいえ、指紋は、ものを確実につかむためにあるのです。 指紋は、手の指先だけでなく、手のひらや足の裏にもあります。 手のひ ...

みかんは逆立ちさせると長もちするって本当?

冬になるとコタツに入ってみかんが食べたくなりますね。 しかし、みかんをたくさん積んで置いて、上からたべていくと、最後のほうが傷んでいたり味が悪くなっていたりしますね。 みかんは収穫後も呼吸し、生きてい ...

飛行機雲ってどうしてなかなか消えないの?

飛行機雲ができる条件は、2つあるそうです。 まずは、飛行機が高度6000メートル以上を飛んでいること。 もうひとつは、飛行機が飛んでいるあたりの空気が十分に湿っていることです。 一般に雲と言うのは、空 ...

蛍光灯は何も入っていないのにどうして光るの?

蛍光灯の中には何も入っていないようですが、実は水銀ガスが入っています。 そのため、蛍光灯は自分で割って処分したりせず、回収業者に処分してもらう必要なあるのです。 回収方法は、各自治体で決められています ...

電子レンジは、熱をださないのにどうして物が温まるの?

温まるということは、物質の温度があがるということです。 では、物質の温度があがるということは、そのものを構成している原子が激しくぶつかり合うことなのだそうです。 運動が激しくなれば、それだけ温度が高く ...

人間の赤ちゃんは、未熟のまま生まれてくるのはどうして?

人間の赤ちゃんは40週(約10カ月)で生まれてきます。 よく10月10日(とつきとおか)といいますが、これは、旧暦で数えるので、1月は約28b日でかぞえます。 したがって、10月10日は、約310では ...

アレルギー性鼻炎は、お腹の水が原因って本当?

漢方の考え方では、アレルギー性鼻炎は、お腹に溜まった「水」によって起こされると考えるのだそうです。 漢方では、体を維持する「気」「血」「水」の3つの要素のうち、どれかがバランスを崩したときに、症状が現 ...