グループホームは介護保険法では、認知症対応型共同生活介護として、地域密着型サービスに位置づけられている施設です。
認知症の高齢者が少人数(5から9人)でより家庭に近い雰囲気の中で介護や支援を受けながら、可能な範囲で食事の支度や清掃、選択などの家事を行い、自宅に近い状況で生活を送ることができる施設です。
グループホームでは、生活しやし環境を整え、生活リハビリ、すなわち食事・清掃などの日常生活で行っている動作を積極的に行い、個人の生活を尊重し、自立した生活を送りながら、認知症の進行を緩和することを目的としています。
グループホームには、医師や看護師が常駐していないため、痰の吸引や水分や栄養をチューブで胃に入れる胃ろう、鼻などから流動食を投与する経管栄養、床ずれ、尿管カテーテル、酸素吸入といった医療措置が必要な方は、入所を断れれる場合があります。
グループホームでは、原則としてプライバシーが保てる個室で生活することになり、1ヶ月あたりの費用は、介護保険サービス費の1割と、居住費、食事、その他雑費を合わせて10~15万円程度になります。
また、30から100万円程度の入居一時金が必要となる場合もあります。
要支援2、または要介護1~5の認知症の方が対象です。
さらに、グループホームは、地域密着型サービスのため、原則として施設のある市町村に3ヶ月以上在住していなければなりません。
市町村によっては、2親等以内の親族が3ヶ月以上在住している場合、入所できる場合もあります。
福祉六法とは?
老人とは何歳以上の方を言うのか?
養護老人ホーム以外の老人福祉施設の種類
老人保護措置費とは2
2025年問題と昭和100年問題
養老院と老人ホーム
介護老人保健施設とは
特別養護ホームとは
軽費老人ホームとケアハウスとは