老人ホームに30年以上勤務している生活相談員が仕事をしていて感じたこと、勉強したことを綴ってみました。また、神社仏閣巡りが好きなので、神社仏閣についてもお知らせしていきます。こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

老人ホーム生活相談員のひとりごと

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 福祉
  • 養護老人ホーム
  • 介護保険
  • 雑学
  • 日記
  • 神社・仏閣・パワースポット
  • アクア
  • 健康
  • パソコン
  • プロフィール
  • お問い合わせ

ダルマの目は、右と左どちらから先に入れるのが正しいの?

 だるま, ダルマ, 入れる, 目, 達磨

ダルマは通常、両目が入っていない状態で売られていて、 買ってから願いを込めて片目を入れ、 願が成就したら もう片方の目を描き入れるという習わしですね。 選挙でよく使われますね。   これは、 ...

雑学

神社とお寺でお参りの仕方が違うのはどうして?

 お参り, 参拝, 寺, 神社, 違い

神社とお寺では、お参りの仕方が違います。 それは、宗教が異なるためです。   日本には、八百万の神がいるとされ、 全国各地に数多くの神様が祀られています。 その神様が祀られているのが神社です ...

神社・仏閣・パワースポット

絵馬は、もともと生きた馬でした!

 白馬, 神馬, 絵馬

神社にお参りしたときに、 奉納する絵馬。   昔は、生きた馬そのものを捧げていたのだそうです。   神様の乗り物、聖なる生物と考えられていたからだそうです。   当時、馬 ...

神社・仏閣・パワースポット

神社には、どうして森や巨木があるの?

 ご神木, 巨木, 杜, 鎮守の森

神社の境内には、緑が多いですよね。 ビルに囲まれた都会の神社でも 必ず林や森があります。 また、大きな木が立っているばあいもありますね。   実は、「神社に森がある」のではなく、 「森の中に ...

神社・仏閣・パワースポット

お祭りのお神輿って何なの?

 お神輿, 神社

お祭りにつきもののお神輿、単純に考えると神様の乗り物である輿ですよね。 いったいお神輿にはどんな意味があるのでしょう。   奈良時代の749年、聖武天皇が進めていた東大寺建設を耳に挟んだ宇佐 ...

神社・仏閣・パワースポット

狛犬は犬じゃない

 スフィンクス, 狛犬, 高麗犬

神社の参道の入口の左右に、 まるで神社を守っているように陣取っている一対の狛犬。   よく見てみると、その姿は、「犬」とは違っていますね。 「狛犬」は、犬ではないのです。   狛犬 ...

神社・仏閣・パワースポット

「神社」にはどういう意味があるの?

 八百万, 神社, 起源

「神社」は「神」と「社」という二つの文字から構成されています。 「神」はもちろん神社に祀られている神様のことで、 八百万の神々のことです。 「社」とは、「会社」「結社」などのように、 現在では「目的を ...

神社・仏閣・パワースポット

鳥居はいつからあるの?

 いつから, 鳥居

神社の地図記号は、鳥居ですね。 鳥居は、いつ、どんな由来で建てられるようになったのでしょうか。   鳥居は、神社にまだ社殿がなかった時代から存在したといわれています。   鳥居の役 ...

神社・仏閣・パワースポット

お賽銭は、もともとは稲だった!

 お賽銭, 初穂料, 稲

神社にお参りする時は、 お賽銭を投げ入れる習慣がありますね。 神様に対する感謝の表れとして、 願を聞いてもらうためのお金として、 願が叶った時のお礼として といろいろな意味が込められていますね。 &n ...

神社・仏閣・パワースポット

「卵」と「玉子」の違いとは?

 卵, 玉子, 違い

「卵」とは、生物が効率よく子孫を残すために、 体外に排出した殻のついた生殖細胞のこと。   「卵」の中で、 食料として扱われることの多い鶏の卵を   調理して加工したものを「玉子」 ...

雑学

« Prev 1 … 164 165 166 167 168 … 184 Next »
  • Twitter Twitter
  • Share Share
  • Pocket Pocket
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー

人気記事一覧

  • 養護老人ホームの老人保護措置費とは?
  • 養護老人ホームの外部サービス利用型と一般型特定入居者介護のメリットとデメリットとは?
  • 施設利用者の金銭管理方法が変わったので、県からの通達を見直してみた
  • 養護老人ホームの「介護サービス利用者負担加算」について
  • 「0120149310」はサントリーウィルネスからの「VARON」の勧誘電話でした
  • アクアのナビNSZT-W68Tを走行中でもテレビが見えるように、ナビも操作できるようにしました
  • 特別養護老人ホームでは、どうして入所者の預り金の管理料を徴収することができるの?
  • 養護老人ホームの老人保護措置費の加算とは
  • 養護老人ホームでは、どんな時退所になるの?
  • 養護老人ホームにはどんな職員がいるの?

スポンサーリンク

老人ホームに30年以上勤務している生活相談員が仕事をしていて感じたこと、勉強したことを綴ってみました。また、神社仏閣巡りが好きなので、神社仏閣についてもお知らせしていきます。こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

老人ホーム生活相談員のひとりごと

© 2025 老人ホーム生活相談員のひとりごと