老人ホームに30年以上勤務している生活相談員が仕事をしていて感じたこと、勉強したことを綴ってみました。また、神社仏閣巡りが好きなので、神社仏閣についてもお知らせしていきます。こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

老人ホーム生活相談員のひとりごと

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 福祉
  • 養護老人ホーム
  • 介護保険
  • 雑学
  • 日記
  • 神社・仏閣・パワースポット
  • アクア
  • 健康
  • パソコン
  • プロフィール
  • お問い合わせ

第二種電気工事士の試験を受けてみました

施設が老朽化してきて、コンセントや電灯のスイッチが壊れてきました。 DIYセンターからパーツを買ってくれば,簡単に修理できるのですが、交換するためには、電気工事士の資格が必要とのこと。

電気工事士

初心者用トイドローンTELLO

重さ200g以下のドローンをトイドローンといいます。 トイというくらいで、おもちゃ扱いのドローンなので、基本的に法規制を受けません。

ドローン

iPadとApple pencilで手書きは快適

今年になってから、ipad miniとApple pencilで手書きをしています。 最初は、Windows10のタブレットにスタイラスペンで手書きをしようとしたのですが、

パソコン

養護老人ホームの介護職員は、平成18年4月1日から支援員に変わりました。

養護老人ホームの介護職員は、平成17年12月19日の全国介護保険・老人保健事業担当者会議の資料のとおり、支援員に変わりました。 これは、「養護老人ホームの設備及び運営に関する基準」(昭和41年7月11 ...

養護老人ホーム

ウェザーニューズの観測機WxBeacon2取得のための2,000ポイント貯まりました

ウェザーニューズの会員で、ウェザーリポートをしたりミッションをしたりするとポイントとが貰えて、 ポイントが2,000ポイント貯まると、観測機WxBeacon2が貰えるのですが、 令和2年11月21日に ...

ウェザー

平成18年度からの養護老人ホームの介護ニーズへの対応について

平成18年度からの養護老人ホームの介護ニーズへの対応についても、 平成17年12月19日の「全国介護保険・老人保健事業担当課長会議」の資料に記載があります。(138ページ) それによると、 3 介護ニ ...

養護老人ホーム

養護老人ホーム固有のサービスの中には介護サービスは含まれない

平成17年12月19日の「全国介護保険・老人保健事業担当課長会議」の資料の5-11 養護老人ホームの見直しについて(137ページ)の1 措置基準についての(業務内容に対する考え方)に 「養護老人ホーム ...

養護老人ホーム

アマチュア無線を始めた時

アマチュア無線に興味を持った時 私がアマチュア無線に興味を持ったのは、 小学生の時でした。 隣の家のお兄さんがアマチュア無線をしていたのです。 しかも、庭に大きなアンテナを建てるほどのマニア。 そのお ...

アマチュア無線

市役所職員は傲慢

先日、市役所の会計課の職員から電話がありました。 内容は、入所者者の家族から老人保護措置費の一部負担金を支払っていただいたが、 「領収書を間違えて渡してしまったので、家族の連絡先を教えるか、家族に連絡 ...

養護老人ホーム

GPS付きトイドローンHoly StoneのHS110G

Holy StoneのHS110Gというドローンを購入しました。 200g未満の問いドローンで、GPS付きです。 これで、13,592円って、ドローンもやすくなりましたね。 Amazonde注文して、 ...

ドローン

« Prev 1 … 124 125 126 127 128 … 181 Next »
  • Twitter Twitter
  • Share Share
  • Pocket Pocket
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー

人気記事一覧

  • 養護老人ホームの老人保護措置費とは?
  • 養護老人ホームの外部サービス利用型と一般型特定入居者介護のメリットとデメリットとは?
  • 施設利用者の金銭管理方法が変わったので、県からの通達を見直してみた
  • 養護老人ホームの「介護サービス利用者負担加算」について
  • 「0120149310」はサントリーウィルネスからの「VARON」の勧誘電話でした
  • アクアのナビNSZT-W68Tを走行中でもテレビが見えるように、ナビも操作できるようにしました
  • 特別養護老人ホームでは、どうして入所者の預り金の管理料を徴収することができるの?
  • 養護老人ホームの老人保護措置費の加算とは
  • 養護老人ホームでは、どんな時退所になるの?
  • 養護老人ホームにはどんな職員がいるの?

スポンサーリンク

老人ホームに30年以上勤務している生活相談員が仕事をしていて感じたこと、勉強したことを綴ってみました。また、神社仏閣巡りが好きなので、神社仏閣についてもお知らせしていきます。こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

老人ホーム生活相談員のひとりごと

© 2025 老人ホーム生活相談員のひとりごと