老人ホームに30年以上勤務している生活相談員が仕事をしていて感じたこと、勉強したことを綴ってみました。また、神社仏閣巡りが好きなので、神社仏閣についてもお知らせしていきます。こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

老人ホーム生活相談員のひとりごと

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 福祉
  • 養護老人ホーム
  • 介護保険
  • 雑学
  • 日記
  • 神社・仏閣・パワースポット
  • アクア
  • 健康
  • パソコン
  • プロフィール
  • お問い合わせ

ホッチキスって言葉使っちゃだめなの

職場の研修に参加した人が言っていたんですが、 講師がホッチキスという言葉は使ってはいけないといっていたそうです。

雑学

猫よけには「猫まわれ右びっくりスプレー」

私の家の車庫には、シャッターが無く開いたままなので、 猫が勝手に入り込みます。 数年前には、車庫の中の空の段ボール箱の中に子猫が産み落とされていました。

日記

自宅に防犯カメラを設置しました。

私が寝ている部屋には、西側に小さな窓しかありません。 そのため、朝起きたときに、今日は天気がいいのか悪いのかもわかりません。 雨が降っている時は、雨音でわかるのですが....。 朝、今日の天気を知りた ...

日記

老人ホームの避難訓練は年2回以上

先日、法人の内部監査があったのですが、その中で避難訓練を年5回行いなさいと言われました。

養護老人ホーム

養護老人ホームの措置費は前年度の平均入所者数で決まります。

最近、入所者が減っている養護老人ホームですが、 養護老人ホームの措置費の内、事務費については、 前年度の平均入所者数によって変動します。

養護老人ホーム

ウェザーニュースのWxBeacon2が届きました

  ウェザーニュースのWxBeacon2とは、ウェザーニュースの有料会員となり、空の写真や状況を送るとポイントが付き、2000ポイントになるともらえるもの。

日記

猫をモチーフにしたiPadケース

私はiPad miniを使っていて、 SUKEBONのiPad Mini5キーボードケースを使用していました。

パソコン

灯油のホームタンク用自動停止ポンプ

私の家では、風呂は灯油ボイラーを使用しており、冬になるとファンヒーターや石油ストーブを使用しています。 そのため、家の外には灯油用の400リットルのホームタンクがあります。 風呂の灯油ボイラーには、こ ...

日記

歯周病と糖尿病って関係があるって本当?

口の病気である「歯周病」と肝臓の病気である「糖尿病」ですが、 全く関係ないように思いますよね。 しかし、近年の研究の結果、

健康

腸内細菌の理想的なバランスは?

小腸の終わりから大腸にかけて、1000兆個もの腸内細菌が住んでいるそうです。 まるでお花畑のように同じ種類の細菌が集まって生活していることから「腸内フローラ」と呼ばれるようになったのだそうです。

健康

« Prev 1 … 122 123 124 125 126 … 181 Next »
  • Twitter Twitter
  • Share Share
  • Pocket Pocket
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー

人気記事一覧

  • 養護老人ホームの老人保護措置費とは?
  • 養護老人ホームの外部サービス利用型と一般型特定入居者介護のメリットとデメリットとは?
  • 施設利用者の金銭管理方法が変わったので、県からの通達を見直してみた
  • 養護老人ホームの「介護サービス利用者負担加算」について
  • 「0120149310」はサントリーウィルネスからの「VARON」の勧誘電話でした
  • アクアのナビNSZT-W68Tを走行中でもテレビが見えるように、ナビも操作できるようにしました
  • 特別養護老人ホームでは、どうして入所者の預り金の管理料を徴収することができるの?
  • 養護老人ホームの老人保護措置費の加算とは
  • 養護老人ホームでは、どんな時退所になるの?
  • 養護老人ホームにはどんな職員がいるの?

スポンサーリンク

老人ホームに30年以上勤務している生活相談員が仕事をしていて感じたこと、勉強したことを綴ってみました。また、神社仏閣巡りが好きなので、神社仏閣についてもお知らせしていきます。こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

老人ホーム生活相談員のひとりごと

© 2025 老人ホーム生活相談員のひとりごと