老人ホームに30年以上勤務している生活相談員が仕事をしていて感じたこと、勉強したことを綴ってみました。また、神社仏閣巡りが好きなので、神社仏閣についてもお知らせしていきます。こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

老人ホーム生活相談員のひとりごと

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 福祉
  • 養護老人ホーム
  • 介護保険
  • 雑学
  • 日記
  • 神社・仏閣・パワースポット
  • アクア
  • 健康
  • パソコン
  • プロフィール
  • お問い合わせ

メイドイン〇〇園

指定管理になる前の当施設(養護老人ホーム)は、公設公営ということもあり、 定年前に退職する職員は、ほとんどいませんでした。 一昨年前に指定管理になった途端、正職員でも、年度の途中でも退職する職員が出て ...

福祉

養護老人ホームの「介護サービス利用者負担加算」について

その前に、老人福祉保護措置費について 措置機関(市町村)が、養護老人ホームに老人(被措置者)を入所させると、措置機関は、養護老人ホームに対して、老人保護措置費(正確には「養護老人ホーム等保護負担金」) ...

養護老人ホーム

養護老人ホームでは、どんな時に「入所者状況変更届」の提出が必要なのか

養護老人ホームでは、入所者(被措置者)が入退院したとき「入所者状況変更届」を措置機関に提出します。新人職員からどんな時に「入所者状況変更届」を提出しなけれなならないのかもう一度調べてみました。

養護老人ホーム

ミントテロで雑草を駆逐できるか?

先日、「有吉 櫻井 THE夜会HOUSE」という番組を見ていたら、ゲストである俳優の鈴木亮平さんが、ミントのお土産を持ってきていました。 鈴木亮平さんによると、ミントは生命力が強く、他の雑草が無くなっ ...

日記

労働力調査に老人ホームの入所者を調査してどうするの

昨年度から、総務省統計局で「労働力調査」を行なっているのですが、当施設にも「基礎調査票」が届いて調査してくださいとのこと。 調査の内容は、月末の1週間働いたかどうか、働いていなかったら、仕事があれば仕 ...

日記

地区の防災訓練

今日は、私が住んでいる地区の防災訓練でした。 地区の防災訓練は、どのようなことをするのかと言うと。

日記

今日は、母親の新型コロナワクチン接種

今日は、母親の新型コロナワクチン接種でした。 母親は91歳なので、介助者として私が付き添いました。 その内容は、

日記

草刈り機は26ccがベスト

最近、職場では施設の周辺の草刈りが私の仕事になっています。 一昨年までは、用務員さんがいて、草刈りや除雪を専門にやっていたのですが、

日記

リースの居室用電灯のひもが切れるのでワイヤーにしてみた

当施設では、約4年前に事務室等や廊下の電灯、居室の電灯をリースしました。 しかし、居室用の電灯のスイッチのひもが良く切れます。 普通の電灯なら、ドライバーでスイッチの部分を開ければすぐ、修理できるので ...

福祉

施設利用者の金銭管理方法が変わったので、県からの通達を見直してみた

  当施設は、昨年度から指定管理制度を導入し、社会福祉法人が運営しています。 昨年度は、今までと同じ金銭管理方法をしていたのですが、 今年度からは、指定管理者の社会福祉法人の方法で行うことに ...

福祉

« Prev 1 … 121 122 123 124 125 … 181 Next »
  • Twitter Twitter
  • Share Share
  • Pocket Pocket
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー

人気記事一覧

  • 養護老人ホームの老人保護措置費とは?
  • 養護老人ホームの外部サービス利用型と一般型特定入居者介護のメリットとデメリットとは?
  • 施設利用者の金銭管理方法が変わったので、県からの通達を見直してみた
  • 養護老人ホームの「介護サービス利用者負担加算」について
  • 「0120149310」はサントリーウィルネスからの「VARON」の勧誘電話でした
  • アクアのナビNSZT-W68Tを走行中でもテレビが見えるように、ナビも操作できるようにしました
  • 特別養護老人ホームでは、どうして入所者の預り金の管理料を徴収することができるの?
  • 養護老人ホームの老人保護措置費の加算とは
  • 養護老人ホームでは、どんな時退所になるの?
  • 養護老人ホームにはどんな職員がいるの?

スポンサーリンク

老人ホームに30年以上勤務している生活相談員が仕事をしていて感じたこと、勉強したことを綴ってみました。また、神社仏閣巡りが好きなので、神社仏閣についてもお知らせしていきます。こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

老人ホーム生活相談員のひとりごと

© 2025 老人ホーム生活相談員のひとりごと