雑学

おせち料理の重箱の伍の重が空っぽなのはどうして?

広告

スポンサーリンク

おせち料理といえば重箱に入っているのが一般てきですよね。

これは、「これはめでたさが重なるように」という意味が込められているのだそうです。

おせち料理を五段重ねで重ねたときは、

一番上の「壱の重」は、数の子、田作り、黒豆など正月に欠かせない祝い肴とかまぼこやきんとんなどの口取りを詰めます。

「弐の重」には、焼き物です。

「参の重」には、煮物。

「与の重」には、酢の物、和え物を詰めます。

そして

「伍の重」は、神様から授かった福を詰めるために、からっぽにしておくのです。

しかし、最近は三段重ねが主流になっていて、

「壱の重」には祝い肴と口取り、

「弐の重」は焼き物と酢の物、

「参の重」には煮物を入れます。

最近は、自宅でおせち料理を作るよりも、デパートなどで購入したり、取り寄せなどが多いですね。

もしも、五段重ねのおせち料理を注文して、伍の重が空っぽだったら、非難囂々でしょうね。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-雑学
-, , , , , , ,