介護保険

介護タクシーってどんなの?

広告

 

介護タクシーは、

介護職の資格を持つ運転手が、

運転だけでなく介助も行うタクシーのことです。

車いすやストレッチャーで乗降できる福祉車両やセダン等の一般車両を使用します。

介護保険サービスでは、

「訪問介護」の通院等乗降介助で介護タクシーを利用できますが、

利用目的は通院や補聴器の調整など

本人でなければできない用事に限られます。

また、

介助内容やヘルパーの付き添いによっては

身体介護に変更されるので、

ケアマネジャーとよく相談しましょう。

家族が同乗できるかどうかは、

市区町村に聞いてみましょう。

スポンサーリンク

介護タクシーを介護保険適用外で利用する場合

介護保険適用外であれば、

外出の目的は問われません。

通院だけでなく、

冠婚葬祭や

友人に会いに行くときなどにも使用することができます。

介護タクシーの料金は、

「運賃+介助費用+車いすなど介護器具のレンタル料」の合計金額です。

介護サービスを利用したときは、

「介助費用」の部分が保険適用となり、

運賃やレンタル料は実費です。

介護保険適用の有無に関わらず、

始めて介護タクシーを利用するときは

ケアマネジャーに相談しましょう。

介護タクシーの介護保険適用と適用外の違い

介護保険適用 介護保険適用外
利用対象 要介護 要支援・要介護
利用目的 定期通院と主治医の指示による他科受診

役所の手続き

選挙

メガネ・補聴器の調整

銀行での手続き

特に制約はない
サービスの内容 運転手による迎車

外出準備介助

タクシーの移乗介助

目的地までの移動介助、

病院内(受付・会計・薬の受け取り・病院スタッフとの引継ぎ)

帰宅後の室内までの移動介助

特に制約はない

事前確認が必要

注意点 ・家族の同乗、運転手(ヘルパー)の院内介助は、市区町村の判断による

・ヘルパー同乗は「身体介護」になる

・運転手の介助力の確認

・見積もりの依頼

・必要な介護器具の確認

など

 

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-介護保険

S