介護保険

介護を受けるときの費用の考え方

一般的に、

年齢を重ねていくと、

行動範囲は狭くなります。

それに伴って、

生活費が若干減る傾向になりますが、

その分、

医療費が増え、

要介護になれば介護費がかかるようになります。

在宅介護を受けると、

介護保険サービス費、

介護保険以外のサービス費、

介護用品費、

医療費、

通院時の交通費などがかかります。

 

スポンサーリンク

介護費を把握しよう

介護費用はそれだけでとらえず、

在宅介護を受けるうえで、

その介護を受けるためにかかる費用も含めて、

毎月いくらかかるかを総合的に把握することが大切です。

介護費を含めて親のお金で賄うのが原則ですが、

家族の事情によっては、

家族や親族が金銭援助や建て替えをすることも考えましょう。

その場合は、

毎月数万円を負担するといった大雑把な援助方法ではなく、

生活費+医療費+介護費に1カ月いくらかかるかを家族間で確認しあって、

援助や立て替えた人は領収証を残すようにしましょう。

介護度が高くなれば、

介護サービス費の自己負担額も高くなります。

また、

紙おむつや介護食、

とろみ剤、

口腔ケア用品、

排泄用品など

毎月使用する介護用品費の費用が次第に多くなっていきます。

介護にかかる費用は変動しやすいので金銭管理は大切です。

もしも、

お金の悩みが生じたときは、

速めにケアマネや地域包括支援センター(包括)に相談しましょう。

おむつの助成などの市区町村の支援サービスを積極的に利用しながら、

近所の介護仲間とまとめ買いをしてシェアしたり、

通販を活用したりして、

節約する工夫もしましょう。

 

まとめ

・年齢をかさねていくと、医療費が増え、要介護になれば介護費もかかるようになる。

・介護保険と他の費用も含めて、毎月いくらかかるかを総合的に把握する。

・生活費+医療費+介護費に1カ月いくらかかるかを家族間で話し合う。

・援助や立て替えをする場合は、領収証と記録を残す。

・市区町村の支援サービスや近所の仲間とのシェアを利用する。

 

 

 

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-介護保険