介護保険

介護認定の必要がない「総合事業」って何?

総合事業は、

「介護予防・日常生活支援総合事業」の略称です。

介護サービス事業者だけに頼らず、

住民ボランティアや

多様な事業者もサービス提供者となって、

地域の支え合いの体制を作り、

介護保険で行き届かなかった高齢者の

介護予防と生活支援を目指すものです。

市区町村の地域支援事業なので、

介護認定がなくても利用できます。

相談・申請窓口は、

地域包括支援センター(包括)です。

 

スポンサーリンク

総合事業ってどんなことをするの

総合事業のメインは、

「介護予防・生活支援サービス」です。

訪問型と通所型のサービスがあります。

家事支援などの生活援助や

介護予防のための体操や運動、

生活改善や機能改善を図るための

短期集中プログラムなどがあります。

栄養改善のための配食サービスや、

ボランティアによる見守りなどを

総合事業に組み込んでいる市区町村もあります。

 

総合事業を利用するにはどうしたらいいの?

対象者は、要支援1・2相当の人で、

介護認定で要支援が出た人と、

65歳以上で、「基本チェックリスト」を受けて、

該当者になった人です。

要支援の場合は、

訪問介護とディサービスが

介護保険の予防給付から総合事業に移されました。

チェックリストの該当者には、

介護認定結果が非該当の人や

これから介護予防を必要とする人が想定されます。

チエックリストは、

地域包括支援センター(包括)で受けることができます。

サービスを利用するには、

地域包括支援センター(包括)が作成するケアプランが必要になります。

地域包括支援センター(包括)で、

総合事業を勧められたとしても、

要介護認定を希望して、

申請することも可能です。

総合事業にはもう一つ、

体力維持プログラムや

趣味講座などを提供する

「一般介護予防事業」があります。

こちらは、

地域に住む65歳以上であれば、

誰でも利用することができます。

基本チェックリストの範囲

基本チェックリストの質問は全25問で

・外出等の普段の生活

・運動機能

・栄養状態

・口腔機能

・閉じこもり

・認知機能

・うつ病の可能性

などについての質問があります。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-介護保険