11月11日は、「ポッキー&プリッツの日」、いやいや「いい出会いの日」

季節行事
スポンサーリンク

最近、11月11日は、何の日と聞くと、

ポッキー&プリッツの日と答えるようになりましたね。

 

CMの影響が大きいですね。

なぜ、11月11日がポッキー&プリッツの日なのかというと、

ポッキーとプリッツが数字の「1」に似ていることから、

平成11年11月11日の「1」が6個並ぶおめでたい日に、

日本記念日協会から認定されたのだそうです。

日本記念日協会とは、

日本国内の記念日の認定と登録を行っている民間団体で、一般社団法人です。
日本では、「ひな祭り」や「七夕」など。

伝統的な行事として定着しているものから、

「○○の日」「○○記念日」といった業界や企業がPR等のために制定したものまで、

およそ2400種類以上もの記念日があり、

その数は年々増え続けていたたが、

このような記念日について総合的に扱う機関・団体がなかったため、

1983年から記念日について研究、情報の収集、広報活動を行っていた日本記念日委員会が、

記念日に対する人々の理解と関心を高めるために、

1991年4月1日に、日本記念日協会として正式に発足し、活動を開始したのだそうです。
ちなみに、ポッキー&プリッツの日が認定されたのた平成11年は、1999年です。
その、日本記念日協会が、

ポッキー&プリッツの日以外で、

11月11日の記念日として認定しているのが、

サムライの日

たくあんの日

チンアナゴの日

十一の奈良漬の日

スーツセレクトの日

まつげ美人の日

いい出会いの日

ジャックポットの日

豚饅の日

モールアートの日

おかあちゃん同盟の日

美しいまつ毛の日

生命保険見直し月間(1日から30日)

ロールちゃんの日

立ち飲みの日

アイドルドッグの日

ネイルの日

おそろいの日

ミュージカル「キャッツ」の日

コピーライターの日

鏡の日

介護の日

めんの日

ジュエリーデー

磁気の日

サッカーの日

きりたんぽの日

おりがみの日

鮭の日

長野県きのこの日

です。
それぞれの記念日には、

制定した理由がありますが、

ひとつひとつ記載するわけにもいきませんので、

詳細は、日本記念日協会のホームページ

一般社団法人 日本記念日協会
記念日,日本記念日協会,anniversary,365,年,誕生,月,日,曜日,ひめくり,カレンダー,登録制度,認定

で確認してみてくださいね。

それにしても、いろんな記念日がありますね。
この中で、ちょっと気になったのが、

「いい出会いの日」

こちらは、

11月11日に出会った独身の男女が、

翌年の11月22日に結婚して

「いい夫婦」になることを祈って、

11月22日の「いい夫婦の日」をすすめる会が制定している。
日付は11月11日を1111として、

中の1を1本横にすると、

1+1(=2)となり、

独身の2人が「いい出会い」をして

「いい夫婦」になることを意味しているからだそうです。
また、1年の中で、11月11日は、

一番記念日の多い日だそうです。

 

2017年の11月11日は、ポッキー&プリッツの日で盛り上がって、スーパーにも専用の売り場があったのに、

2018年の11月11日は、あまり盛り上がっておらず、普通の売り場にあり、ポッキーもプリッツも売っていない店もありました。

 

クリスマスの意味を知らない日本人
クリスマス・キャロルって何?
クリスマスツリーの飾りつけには意味があるの?
クリスマスにどうしてクリスマスケーキを食べるの?
クリスマスプレゼントっていつもらえるの?
おせち料理を注文する季節ですね
お正月って何?

タイトルとURLをコピーしました