介護保険

訪問診療ってどんなの?

広告

訪問診療とは、

通院が困難な状態の患者宅に、

医師が定期的に訪問して診療を行う医療サービスです。

通院が困難な状態とは、

病気や障害による歩行困難、

寝たきりの状態、

人工呼吸器や胃ろうなどを装着しているため移動が困難、

退院後の自宅療養、

終末期療養、

自宅を看取りをされたいときなどです。

高齢者の在宅療養は、

病気を根本から治すというよりも、

病気と付き合いながら症状を和らげて自宅での生活を続けることが目的です。

 

スポンサーリンク

訪問診療の内容

訪問診療は、

医療看護計画を立てて訪問スケジュールを決め、

病院と同様の医療サービスを提供します。

在宅緩和ケア、

点滴、

注射、

傷や褥瘡(床ずれ)の処置、

処方薬と服薬指導、

胃ろうなどの経管栄養・在宅酸素療法などの医療機器・自己注射の指導と管理、

血液検査、

尿検査、

超音波検査、

心電図検査、

レントゲン

などが可能です。

しかし、

医療機関により対応可能な処置は異なります。

専門的な治療や精密検査が必要なときは、

専門医や外部医療機関に連携して調整を行います。

 

「在宅療養支援診療所」の指定を受けている医療機関では、

24時間365日対応の往診・訪問看護体制が整えられています。

 

訪問診療の料金

訪問診療の料金は、

通院と同じ扱いなので、

医療保険が適用されます。

診療費等の基本料金に、

各種処置費や酸素療法等の指導、

緊急時往診費などが加算され、

合計額の自己負担額(1~3割)を支払います。

高額療養費の対象になるので、

外来の限度額が適用されます。

 

まとめ

・訪問診療は、通院が困難な患者宅に、医師が定期的に訪問して診療を行う医療サービス。

・病気と付き合いながら症状を和らげて自宅での生活を続けることが目的。

・訪問診療の料金は、医療保険が適用される。

・高額療養費の対象になる。

 

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-介護保険