日記

今日は、施設の合同防災訓練

広告

スポンサーリンク

今日は、施設の合同防災訓練でした。

スポンサーリンク


私が勤めている施設の周りには、私の施設の他に3つの施設があり合同で防災訓練を行っています。
地区の消防団の秋の演習と同じ日にしているので、消防署や消防団、近くの工場の自衛消防隊、地区の防災会の方にも協力していただいております。
昭和54年から続いておりまして、今年で40回になるようです。
訓練開始は、8時45分からですが、消防署さんは8時前から現場に来て準備を始めていました。
いつもだと、消防署の方よりも消防団の方のほうが早いんですけどね
今年は、当施設が当番施設で2階の居室が火元という想定なので、消防署の方が1階の屋根の上に昇って放水するということで、避難場所も消防隊の動きがよく見える場所へ変更です。

8時45分に防災設備屋さんに火災報知器を鳴らしていただいて、現場確認・初期消火・逆信対応をして、隣の施設に電話での連絡です。

私は、外の本部づけです。
当施設の避難誘導に、地区防災会のみなさんと、近くの工場の自衛消防隊のみなさんに協力していただく予定だったのですが、当施設の避難が早く外に出てきたため、地区防災会と工場の自衛消防隊の皆さんが本部へ来る前に、避難が完了してしまいました。

三施設のほうから伝令が来て、当施設の2階で火災が発生した旨を伝えます。

また、当施設でけが人が出て、本部で救急車要請をして救急車へ乗るという予定だったのですが、消防署の方がそのまま救急車へ誘導して乗せてしまったようです。

施設の場合は、火災でも消防車と救急車が一緒に来ることになっているとのことなので、来年からは、この方法に変更した方がよさそうです。

さらに、市の防災訓練の場合は、方向内容も一字一句決められているとのことなので、そちらも検討した方がよさそうです。

四施設から避難完了の伝令が来て、鎮火の予定なのですが、一番遠い施設の伝令がなかなか来ません。

予定時間より早いのですが、待っているのは辛いものですね。

ようやく伝令が来て、鎮火報告です。
予定では、9時30分終了予定なのですが、9時04分には終了してしまいました。

鎮火後1分間の放水をするとのことで、伝令に各施設に戻ってもらうのは、放水後にすることにしました。
来年は予定の段階ではっきり決めていた方がよさそうです。

伝令が各施設へ戻って、鎮火報告をして訓練は終了となります。

訓練が終わったら、消防長と消防団長より講評をいただくのですが、各施設の場合は伝令が戻ってから職員が集まってくるので時間があります。

また、講評は、9時30分からの予定にしているためか、各施設が集まりません。
電話をかけてもらったら、もう出ましたとのこと。隣の施設の方をみていても誰も出てきません。後で確認したら、伝令が出たということで、講評に職員が来ることを知らなかったようです。来年は、きちんと伝えてもらおう。

9時20分には、講評をいただくことができました。

その後、なんとか、職員に来ていただいて、9時30分からは、消火器での消火訓練です。防災設備屋さんの指導で、水消火器をお借りして、練習させていただきました。
私は30年以上毎年訓練しているんですけどね。

でも、今日は天気が良くて良かったです。雨が降った場合、当施設にはテントがないのでどうしようかと思っていたんですよ。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-日記