雑学

12月25日はキリストの誕生日じゃない!?

広告

スポンサーリンク

毎年12月25日は、クリスマスですね。

クリスマスとは、イエス・キリストが生まれた日だからお祝いをしている。

みんなそう思っていますね。

もっとも、日本人は、クリスマスがどういった日か忘れて、ケーキを食べたりプレゼントしたりしていますけどね。

クリスマスの飾り付けをしている教会を見て、酔っぱらいが「教会もクリスマスをするんですか?」と聞いたという笑い話もあるくらいですから。

この笑い話の意味が分からない人は、クリスマスの意味が分かっていない人ですよ。

キリスト教とは、ナザレのイエスによって興された宗教のことです。

キリストとは救世主という意味です。

神の愛や「神の国は神を信じる人の心の中にすでに来ている」などの教えを聞いた人々が、ナザレのイエスは、神が使わしたキリスト(救世主)だと認識したことで広まりました。

このイエス・キリストの誕生日は、実ははっきりとした日付はわかっていないのです。

キリスト教の聖典で二世紀初めに成立した『新約聖書』にもイエスの誕生日は記されていません。

ある研究者は、『新約聖書』の中の「羊飼いがイエスの誕生を祝ってから、そとの羊の見張りに戻った」という記述から「4月から9月の間では」と推測しています。

羊の放牧は、この時期に行われたからだそうです。

別の研究者は、『新約聖書』が記す天文の動きから「9月15日」と指摘しています。

では、どうして12月25日がイエスの誕生日になったのでしょうか?

キリスト教が普及する前、ローマでは「ミトラ教」と宗教が流布していました。

この教えでは、12月25日を太陽の誕生日としてお祝いをしていました。

これが後に、イエスの誕生日と結びついたのではないかと考えられています。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-雑学
-, , ,