介護保険

かかりつけ医は大切です

 

かかりつけ医とは、

普段から患者の健康状態を総合的に診断して、

治療や助言をしてくれる医者のことです。

かかりつけ医は、

慢性疾患の診断と治療、

検査・入院・高度な医療が必要になった時に専門病院や総合病院を紹介してもらえます。

総合病院の場合、

かかりつけ医の紹介状がないと、

料金が高くなる場合もあります。

また、

介護サービスとの連携、

認知症の早期診断と相談、

定期的な県個診断、

死亡診断書の作成などをしてもらえます。

毎年の健康診断をかかりつけ医で受けておくと、

検査データが蓄積されていくので、

適切な医療判断と治療につながります。

 

スポンサーリンク

在宅医療とは

医師や看護師などが自宅を訪問して診察や看護を行うことを「在宅医療」といいます。

「往診」と「訪問診療」に分けることができます。

往診は、

普段は通院できている患者が突発的に状態が悪くなった時に、

かかりつけ医が患者の要請に応じて訪問するものです。

訪問診療は、

常に通院が困難な状態な患者に、

訪問医が計画的かつ定期的に訪問するものです。

訪問診療ができないかかりつけ医もいますので、

訪問診療が必要になったら、

かかりつけ医とケアマネジャーに相談して、

訪問診療に引き継いでもらう相談をしましょう。

 

かかりつけ医を探すときは

かかりつけ医を探すときは、

市区町村のホームページ、

地域医師会のホームページ、

厚生労働省の「医療情報ネット」

などを活用しましょう。

 

まとめ

・かかりつけ医がいると、治療の他に他の機関との連携をしてもらえる。

・在宅医療には、往診と訪問診療がある。

・かかりつけ医を探すときは、市区町村や医師会などのホームページ等を利用すると良い。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-介護保険