雑学

桜はどうして春になると花が咲くの?

スポンサーリンク

桜の花は、春になると咲きますね。

すべての植物の花が春に咲くわけではなにのに、どうして桜の花は春に咲くのでしょうか?

植物に花を咲かせるのは開花ホルモンという物質だそうです。

開花ホルモンが何かの刺激を受けて活動を始め、つぼみに働きかけると花が咲くのです。

それでは、つぼみはいつできて、どんな刺激を与えられると花が咲くのでしょうか?

桜の場合は、春に花が散って青葉が出る頃には、もう次のつぼみが葉の陰にできています。

このつぼみの芽は夏の日差しに照らされ、秋風に吹かれ、やがて厳しい冬を迎えます。

実はこの冬こそ桜の開花ホルモンにとっては大切な経験なんだそうです。

厳しい冬の寒さを通って、春になると再び暖かくなります。

つまり、いったん冷えてから、また暖かくなるというプロセスを経過すると、桜の開花ホルモンは始動するのです。

たまに、秋口に冬のような寒さが訪れ、その後、春のような暖かさ(小春日和)になると、桜は勘違いして開花してしまう場合があります。

これが「狂い咲き」といわれる現象ですね。

確か、チューリップも一度冬の寒さを経験しないと、開花しなかったと思います。

地球が温暖化して、冬のような厳しさがなくなると、桜は開花しなくなるんでしょうか?

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-雑学
-, , , ,