雑学

カラオケがうまくなる方法ってあるの?

広告

スポンサーリンク

てってとり早く、カラオケがうまくなる方法ってあるのでしょうか?

時間がなくてトレーニングができなくても、ちょっとした裏技を使えば、かなりうまく聞こえるようになります。

まずは、選曲です。

音域の狭い人が音域の広い曲を歌っても、うまく歌えるはずがありません。

自分の音域を知りましょう。

音痴の人は、自分の音域がわからない人が多いですけどね。

また、声の質も大切です。

かすれた声ならロック系など、声質に合わせた選曲をしましょう。

できるだけ自分と声が似ている歌手の曲を選ぶようにしましょう。

マイクは、丸い部分を持つとキーンと鳴るハウリング現象が起こってしまうので、丸い部分から3㎝ぐらい下を持つとよいです。

カラオケのマイクは、口に対して並行の音を拾いやすくできているので、マイクを立てずに、ヘッドの部分が顔を平行になるように持つといいです。

口からマイクまでの距離は数㎝が理想です。

小さい声のときは近づけ、大きい声のときは少し話すようにすると良いです。

調節できるカラオケならスピードを上げて歌うと、音程などがごまかせるので、うまく聞こえることがあります。

以前の採点式カラオケでは、音程がはずれていないこと、「感情をこめない」「ビブラートや強弱をつけない」ことが高得点の条件だったそうですが、最新のカラオケ機では、採点基準がだいぶ違ってきているそうです。

音程重視は変わっていないのですが、少しリズムを遅らせる「ため」は、極端でなければ減点とはならなくなってきているそうです。

また、10秒以上ビブラートをかけると高得点が期待できるのこと。

声に強弱をつける「抑揚」も大切になっています。

「しゃくり」とは本来の音程から少し低音で入って、そこから本来の音程に戻すテクニックだそうです。

2010年に大ヒットした坂本冬美さんの「また君に恋してる」のサビの部分が参考になるそうです。

このようなテクニックをマスターして唄えば、カラオケはかなりうまくなるそうですよ。

私のように、音程がとれない音痴の場合は、どうしようか?

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-雑学
-, , , , ,