雑学

台風上陸、台風発生のメカニズムとは

広告

スポンサーリンク

台風3号が発生し、日本列島に上陸しました。

今年は、梅雨時の台風の上陸なので、梅雨前線を刺激し、大雨になりましたね。

台風というと秋というイメージなのですが、今年は台風の上陸が早いですね。

 

ところで、台風ってどうして発生するんでしたっけ。

 

たしか、赤道近くの海が温められて、上昇気流が発生し、それが大型化して台風になると思っていたんですが。

調べてみました。

 

やはり、台風は、一年中暑い赤道から近い熱帯地方の会場でもっとも多く発生します。

太陽光で温められた海水が、26℃以上に上昇すると沢山の水蒸気を発生させるので、急速に雲ができやすい状況になるのです。

この蒸発した海水の上昇により発生したのが熱帯低気圧です。

この熱帯低気圧が発達し、最大風速が17.2m以上になったものが台風と呼ばれます。

このように、台風のエネルギーの元は、海水の温度なので、海の上で台風はどんどん成長します。

日本の南東の海上では、台風の源となる熱帯低気圧がたくさん発生し、発達しやすい場所になっています。

そのため、発生した台風が上空の風にのり日本へ到達するのです。

 

日本では、夏の終わりにかけて、太平洋高気圧が弱まってくるため、台風が日本列島へ近づくことが多くなり、台風が上陸しやすくなるのです。

 

夏の最盛期は、太平洋高気圧がつよまり南から日本を覆ってくるので、台風が日本へやってきても、太平洋高気圧によって台風が日本に近づくことができず、上陸できない状態になっています。

今年のように夏に台風がやってくるのは珍しいんですね。

 

また、台風のエネルギーの元は、温かい海水なので、陸上や冷たい海水の上ではエネルギーの元がなくなってだんだん弱くなります。

日本列島の北の方に行くと、台風が熱帯低気圧に変わってしまうのはこのせいですね。

 

冬の場合は、日本は冷たい空気に全体を覆われるので、台風は日本へ来るどころか近づけない状態になっています。

台風は、一年を通して発生しているのですが、気候の変化により日本に集中してやってくる時期があるということですね。

したがて、気候が変化すれば、台風はいつでもやってくるということで、注意が必要ですね。

 

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-雑学
-, ,