日記 トイレのパイプファン交換しました。 トイレのパイプファンにホコリが溜まると、ホコリが床に落ちて床がきたなくなっていまいますよね。自宅のトイレのパイプファンがホコリだらけになり、円形でフィルターを付けるのが大変なので、パイプファン本体を交換することにしました。 2022.07.25 日記
日記 ミントテロで雑草を駆逐できるか? 先日、「有吉 櫻井 THE夜会HOUSE」という番組を見ていたら、ゲストである俳優の鈴木亮平さんが、ミントのお土産を持ってきていました。鈴木亮平さんによると、ミントは生命力が強く、他の雑草が無くなってミントだらけになってしまうのだそうです。これをミントテロと言うのだそうです。 職場の周りは、すぐ雑草で一杯になるので、 2021.07.25 日記
日記 労働力調査に老人ホームの入所者を調査してどうするの 昨年度から、総務省統計局で「労働力調査」を行なっているのですが、当施設にも「基礎調査票」が届いて調査してくださいとのこと。調査の内容は、月末の1週間働いたかどうか、働いていなかったら、仕事があれば仕事をすることが出来るかどうかというもの。そもそも老人ホームに入所している人が仕事が出来る訳がありません。 2021.06.21 日記
日記 地区の防災訓練 今日は、私が住んでいる地区の防災訓練でした。私は、今年隣組長なので、防災訓練に参加しなければなりませんでした。想定としては、市で震度5の地震が発生したとの想定で、隣組長が参加しての① 被害状況の把握と一時避難、 2021.06.20 日記
日記 今日は、母親の新型コロナワクチン接種 今日は、母親の新型コロナワクチン接種でした。 母親は91歳なので、介助者として私が付き添います。 私が住んでいる地区は、予約が出来る日が6月1日から5日だったので、6月1日の9時から受付開始ということで、9時過ぎに電話したら話し中。 9時30分頃に電話したら繋がって、6月17日の14時30分の予約がとれました。 直接接種会場日曜日行くことはできず、近くの農協の駐車場からバスに乗って下さいとのこと。 2021.06.17 日記
日記 草刈り機は26ccがベスト 最近、職場では施設の周辺の草刈りが私の仕事になっています。一昨年までは、用務員さんがいて、草刈りや除雪を専門にやっていたのですが、昨年、指定管理制度を導入してから、用務員さんがいなくなり、荘長と私で草刈りを行っていました。草刈り機のことを正式には、「刈払機」といいます。 今年度は、荘長が忙しくなり、私が専門に草刈りをしております。 2021.05.29 日記
日記 猫よけには「猫まわれ右びっくりスプレー」 私の家の車庫には、シャッターが無く開いたままなので、猫が勝手に入り込みます。数年前には、車庫の中の空の段ボール箱の中に子猫が産み落とされていました。段ボール箱を外に置いておいたところ、母猫が別の場所に運んで行きました。昨年は、軒下に置いてある古い二層式の洗濯機の中に、 2021.02.27 日記
日記 ウェザーニュースのWxBeacon2が届きました ウェザーニュースのWxBeacon2とは、ウェザーニュースの有料会員となり、空の写真や状況を送るとことポイントが付き、2000ポイントになるともらえるもの。 2020.12.25 日記
日記 灯油のホームタンク用自動停止ポンプ 私の家では、風呂は灯油ボイラーを使用しており、冬になるとファンヒーターや石油ストーブを使用しています。そのため、家の外には灯油用の400リットルのホームタンクがあります。風呂の灯油ボイラーには、このホームタンクから直接給油されるのですが、ファンヒーターや石油ストーブには、このホームタンクから一度ポリタンクに移してから給油しなければなりません。ポリタンクからファンヒーターや石油ストーブに灯油を入れるときは、乾電池式の自動ストップ装置が付いたポンプを使用しています。 2020.12.12 日記
日記 うつ病になった時の話 私が過去にうつ病になった時の話です。私は、大学を卒業してすぐの昭和57年4月に、生活指導員として養護老人ホームに就職しました。この養護老人ホームは公立で、 2020.12.05 日記