生活相談員

社会福祉協議会では何をしてもらえるの?

介護保険では、ヘルパーが訪問介護で提供できるサービスの内容は厳格に決まっています。 利用者以外を対象にした家事や、買い物、通院以外の外出援助、 窓ふきなど日常的ではないサービスは提供できません。 しか ...

老人ホームにはどんな種類の老人ホームがあるの?

老人ホームには、 いろいろな種類の老人ホームがあります。 「有料老人ホーム」や「サ高住」など いろいろな名称があってわかりにくいですね。 大きくわけて、 元気なうちから入居できる老人ホームと 介護が必 ...

介護保険では小規模な住宅改修もできます。

  介護保険には、 要支援・要介護者が安心して自宅に住み続けられるために、 ドアを引き戸にしたり、 壁に手すりを付けたり、 和式便器から洋式便器に取り替えるなどの 小規模な住宅改修費用を支給 ...

介護保険ではどんな介護用品を利用できるの?

介護保険では、どんな介護用品を利用できるのでしょうか。 介護ベッドや車いす、ポータブルトイレなどの介護用品を、 介護保険では、「福祉用具」といいます。 衛生面からレンタルになじまない便座や入浴に関わる ...

地域密着サービスってなに?

訪問、通い、宿泊のサービスは、 「居宅サービス」意外にも、 「地域密着型サービス」があります。 原則として、 その市区町村に住む住民のみが利用できるサービスです。 ①訪問のサービス ②通いのサービス ...

ケアマネジャー(介護支援専門員)って何?

  ケアマネジャーは、 介護支援専門員のことで、 略してケアマネと呼ばれます。 正確には、 ケアマネジャーで、 ケアマネージャーではありません。 これは、 厚生労働省のお役人が、 care ...

総合事業を利用するためのチェックリスト

総合事業を利用するためのチェックリストの 質問は、下記のとおりです。 No 質問事項 回答(いずれかに〇をお付けください 1 バスや電車で1人で外出しえいますか 0.はい 1.いいえ 2 日用品の買い ...

危険物取扱者は3年ごとの講習を受ける必要があります

消防署の立ち入り検査で、 危険物取扱者の講習を受けていないのが指摘されました。 3年ごとに講習を受けなければならないのだそうです。 講習の受付期間は過ぎていたのですが、 電話をしてみたら、 8月25日 ...

危険物取扱者免状再交付行手数料1,900円也

先日、消防署の立ち入り検査があり、 危険物取扱者の免状を紛失していることに気がつきました。 再交付申請が必要とのことで、 消防署から再交付申請書をいただきました。 申請書に必要事項を記入して、 県証紙 ...

介護認定の必要がない「総合事業」って何?

総合事業は、 「介護予防・日常生活支援総合事業」の略称です。 介護サービス事業者だけに頼らず、 住民ボランティアや 多様な事業者もサービス提供者となって、 地域の支え合いの体制を作り、 介護保険で行き ...